生み出すコンテンツに通底するもの
過去の話 17歳のころ、友達が性に関するトラブルに巻き込まれました。「こういうトラブルって、誰でも起こる可能性があるけれど、誰でも回避することもできる。この友達は、何があったら回避できたんだろう」と思ったことが、性の健康 […]
私の活動は「それって性教育なんですか?」ってよく言われるんです
note更新しました。 日本では性教育というと避妊や妊娠、性感染症予防など、メディカル寄りの話題がイメージされやすいので、人間関係やコミュニケーションといったテーマは「それって性教育なんですか??」って言われやすいです。 […]
「セックスはもっとクリエイティブでいい」という記事を書きました
セックスには正解も不正解も王道もないので、どんなことも自分と相手が「いい」「したい」と思うことだったら、楽しくやったらいい。その時に押さえておきたい最低限の前提と、その前提は実は人生や人間関係全般をよりよいものにするため […]
東京新聞に記事が載りました
2021年春に川崎市内で市民の有志が集まって意見交換会のような形で立ち上がった会があります。 私も地元が川崎市なのでご縁をいただいて参加していたのですが、その会合が少しずつ大きくなり、2021年秋から市民主体の性教育団体 […]
「孤独になることが怖い」というあなたへ
思春期世代の相談をたくさん聞いていたころ、「孤独になることが怖い」という言葉をよく聞きました。 また、大人からも同様の言葉を聞くことがあります。 思うんですが、人間ってそもそも孤独な存在なんじゃないでしょうか? 赤い […]
恋も人生も一緒ですね
カテゴリー「イチオシ★ワンフレーズ」では、歌の歌詞や映画・ドラマのセリフなどで「これは!」と思ったものを独断と偏見で選んで、想いを書いた短い文章を添えてお届けします。 今回は梅沢富美男さんの名曲『夢芝居』の中の、私が一番 […]
Why! ニッポンのクリスマスソング!
迫りくるクリスマス。 私のところには今年もサンザンクロウスルがクルシミマスプレゼント(=年末の大ボリューム仕事)を携えてやってきそうです(白目)。 ここ数年ずっと気になっていたことを先日ある知人に話しました。 その人も同 […]