(最終更新日:2023年4月15日)

・柳田正芳(やなぎだまさよし)|よく「やなぎー」と呼ばれます

・中央大学文学部卒業(専攻:社会学)

・神奈川県川崎市出身

・散歩、音楽鑑賞、読書などが趣味|ハイボールをまあまあ美味しく作れます


フリーランスで、
(1)「性の健康」「性科学」「性教育」に文系の視点から取り組んでいる人
(2)文章の執筆と編集に自信があるのでライターや編集の仕事もしている人
という二足のわらじを履いてます。

2023年現在は
・性の健康に関する活動(自ら立ち上げた「性の健康イニシアチブ」と、その他の諸団体での活動)
ライティングオフィス6483worksとしてのライターや編集の活動
をしています。

私が「性の健康の活動」と「ライティングオフィス」の二足のわらじを履くようになったワケ


<現在の活動+所属団体>
性の健康イニシアチブ 代表
6483works 代表
⽇本性科学会 事務局⻑
かわさき包括的セクシュアリティ教育ネットワークCsexologue 代表
世界性の健康デー東京⼤会 実⾏委員⻑
性の健康世界学会 (World Association for Sexual Health) WSHD委員会 委員(2021-)

・一般社団法人性と健康を考える女性専門家の会 会員(2012-)
・一般社団法人⽇本思春期学会 会員(2014-)
・さんぽ会(産業保健研究会) 会員(2015-)
・一般社団法人日本社会学会 会員(2022-)

<過去の活動>
・⽇本家族計画協会若者委員会U-COM 事務局⻑(2002~2004, 2007)
・NPO法⼈ティーンズサポート ティーンズルーム事業事務局⻑(2009)
・若者世代にリプロヘルスサービスを届ける会Link-R 代表(2009-2020)
・⼀般社団法⼈つけなアカンプロジェクト 業務執⾏理事(2010-2016)
・性の健康世界学会 (World Association for Sexual Health) YOUTH INITIATIVE 委員 (2012-2019)
・性の健康世界学会『セクシュアル・プレジャー宣⾔』公式邦訳担当(2019)

<年表>

出来事 など
1983年神奈川県川崎市生まれ
2002年~(⼤学在学中)⽇本家族計画協会若者委員会U-COMで事務局⻑(~2005年)
2006年中央大学卒業(専攻:社会学)
卒業後、一般企業に勤務
2009年1月~
NPOティーンズサポート事務局長として
「相談と検査ができる街の保健室 ティーンズルーム渋谷店」の事業に参画
渋谷の街頭にユース向けのドロップインセンターを展開

11月
個人事業を開業(性教育の分野で、講演/ワークショップ業、執筆業、イベント企画業)
2010年一般社団法人つけなアカンプロジェクトの業務執行理事に就任(~2016年)
2012年性の健康世界学会(WAS)の公式委員会YOUTH INITIATIVEのメンバーに(~2019年)

性の健康世界学会が提唱する「世界性の健康デー 東京大会」の運営に携わり始める
2017年都内のスタートアップで、オウンドメディアの編集長のほか、人事労務など幅広く担当(~2019年)
2018年ライティングオフィス6483worksの活動を本格的に開始
2019年12月
スタートアップを離れ、働き方が本当にフリーランスっぽくなる
2021年4月
日本性科学会 事務局長に就任

10月
かわさき包括的セクシュアリティ教育ネットワークCesxologue 代表に就任

「活動の記録」のページではこれまでに行っていた各種の活動を紹介しています。
https://masayoshiyanagida.tokyo/achievement